DETAIL
おせち料理を取り分ける箸には「海山」と書き「海の幸、山の幸を頂くお箸」として使います。
おせち料理は、年神様に供えた「節供(せちく)」のお下がりを取り分け、みんなでいただくという神事の名残です。年神様のお供え料理であるおせち料理は五穀豊穣、子孫繁栄、家内安全と健康などの祈りをこめて海の幸、山の幸を盛り込みます。また家族の幸せを願う縁起物の料理でもあります。古くから伝え継がれている日本の美しい文化です。
年神様にお供えしたものを取り分けるといったところから取り箸はまだ人が使ったものではなく、新品のものを用意し取り分けの為だけに使用します。こちらはその為に作られたものになります。
・サイズ:約100×320mm
・材質:吉野杉、紙
関連キーワード:正月箸 取り箸 お重 祝箸 和風 和食 カトラリー おすすめ 使い捨て 使いやすい 使い捨てカトラリー おせち お正月 お祝 和紙 日本製 お節