DETAIL
※ただいま製造元は非常に生産が込み合っており、カスタマーサポートに対応できない状況となっております。商品についてのお問い合わせにつきましては弊店の方へご連絡くださいますようお願い申し上げます。
琺瑯加工がない鉄の急須です。内側は漆加工となっており、漆はお使い頂くうちにとれていきますが、その頃には水道水のミネラル、カルシウム等により錆びにくい鉄瓶になっています。不足しがちな鉄分を自然に無理なく取ることができます。取り外し可能なステンレスの茶こしが内側にあるので、お茶の葉も直接入れることができます。また、焼き杉板の瓶敷をセットでお付けいたします。こちらには、名前を彫刻するサービスを行っております。鉄製品は壊れないものですので、ご結婚や記念日など慶事の贈り物、父の日・母の日など特別な日のプレゼントにおすすめです。
名入れをご希望の場合、注文後の変更・キャンセル・返品はお受けできません。名入れ後にキャンセルされますと、瓶敷は一度も使われることなく破棄されることになってしまいます。そのような事にならないよう、ご理解をお願いいたします。
鉄瓶急須のお手入れについて
鉄器は熱との相性が非常に良いという利点が上げられます。また鉄瓶で沸かした湯は冷めにくく、驚くほど甘美な物となります。沸騰したお湯の温度が100度近くになった時、水の中のさまざまな物質(特にカルキ分)が鉄瓶内部で除去されるからです。そのうえ身体に吸収しやすい鉄分(二価鉄)が含まれるため貧血予防に役立つといわれています。
●初めて使用されるとき
鉄瓶の中をゆすぎ、お湯を沸かしてください。使い始めは2、3回繰り返しお湯を沸かし、お湯が澄んでから飲用してください。
●内部の湯垢について
使用を繰り返すと次第に鉄瓶の中が焼皮(酸化皮膜)で覆われ褐色の斑点や模様が出て、さらに使い続けると白い湯垢(水中のミネラル成分)がつき始めます。この湯垢で過度な錆びの発生を防ぎ、鉄瓶の持つ特性を生かすことができます。
●ご注意ください
たわしなどで内部をこすらないでください。 付着した湯垢はとらないでください。沸騰したお湯が透明であれば問題はありません。 錆びつかせないために、沸かした湯はポットや水筒に移し変えてください。使い終わった後はすぐに水気を拭き取り乾燥してください。
〇錆びた場合
鉄瓶は、扱い方に関わらず自然に錆が出てきます。多少の錆があっても、お湯が濁っていなければ安心してご使用ください。ただし、内側に赤錆が広がったり、沸かしたお湯が赤くなってしまう場合はつぎの手順で対処します。
1.緑茶の葉をティーバッグに入れ、鉄瓶に水を8分目まで入れて30分程度沸騰させます。緑茶のタンニンと錆びが反応し、タンニン鉄が生まれます。
2.湯が半分をきったところで、再び8分目ほどまで水を入れ沸かします。(茶葉はそのままで大丈夫です)この作業を2〜3回繰り返します。
●表面のお手入れ鉄瓶の表面のお手入れは、煎茶が効果的です。鉄瓶が余熱で熱いうちに、煎茶に浸し軽くしぼった布で磨きます。お手入れを丁寧に続けることで独特の光沢が生まれ、うつくしい経年変化をお楽しみいただけます。
あられ:サイズ/幅170×奥行き140×高さ150mm、重量/1250g
六角利休:サイズ/幅140×奥行き110×高さ170mm、重量/1200g
容量:アラレ/800ml、六角利休/500ml
材質:鉄、漆、ステンレス
生産国:日本(岩手県)
■ご注意
※IH非対応です。予めご了承下さいませ。
・鋳造の性質上、サイズ・重量に多少の個体差があります。
・使用中や使用直後は本体だけでなく、持ち手部分も熱くなります。必ず鍋つかみ等をお使い下さい。
・ひとつひとつ手作りのため、多少の傷やむらがみられる場合がございます。当店ではメーカー検品による良品のみを販売しております。予めご了承下さいませ。
関連キーワード:南部鉄器 鉄急須 日本製 made in japan 鋳造 お茶 コーヒー おいしい あられ オシャレ かっこいい プレゼント 名入れ 名前入れ 母の日 父の日 誕生日 結婚祝い 敬老の日 内祝い お返し 引っ越し祝い 新築祝い 高級